鶴ヶ島市立図書館

文字サイズ

背景色の変更

メニュー

資料の簡易検索

キーワード入力で蔵書の検索ができます。

  1. ホーム
  2. 利用案内

ここから本文です。

利用案内   

利用案内

利用案内

利用カードをつくる

登録できる方

  • 鶴ヶ島市に在住、在勤、在学の方 (青い在住カード)
  • 川越市、坂戸市、日高市、川島町、毛呂山町、越生町、鳩山町にお住いの方(灰色の広域カード)

登録に必要な書類

  1. 鶴ヶ島市立図書館利用者カード申込書
  2. 氏名と現住所が確認できる証明書(運転免許証、健康保険証等)
  3. 市内在勤・在学の方は、在勤・在学が確認できる証明書(社員証、生徒手帳等)

利用カードでできること

  • 資料の貸出
  • 資料の予約(リクエスト)
  • 学習席、ICTコーナー席、キャレル席の利用(中央図書館)
  • インターネット端末、タブレット端末、CD・DVDの再生機器の館内貸出(中央図書館)
  • 国立国会図書館デジタル化資料送信サービス(中央図書館)
  • 各種データサービス(中央図書館)
  • 電子図書館(青いカードをお持ちの方)

利用カードについて

  • 利用カードは、1枚で中央図書館及び各分室を共通利用できます。
  • 利用カードは、本人以外は使用できません。家族間の利用はご遠慮ください。
    ※小学生以下のお子さま、来館が難しい方等例外あり
  • 利用カードを無くしたり、住所・氏名が変わったときは、お知らせください。
  • 利用カードは3年毎に更新手続きが必要になります。(住所の確認をさせていただきます)

貸出

資料を借りる

  • 借りたい資料と利用カードをカウンターにお出しください。
  • 資料の貸出は、個人の方に限ります。団体貸出しは、所属する団体が拠点として活動している自治体の図書館にご相談ください。
貸出点数と期間
資料 点数 期間
図書、雑誌、紙芝居等 10点 3週間
CD、DVD 3点 1週間
布絵本 1点 2週間

貸出期限の延長

  • 予約が入っていない場合は、返却期限内であれば貸出期限を1回、延長することができます。
  • 貸出期限の延長はカウンター、館内OPAC(蔵書検索機)、図書館ホームページ、電話にてお受けします。
※館内OPAC(蔵書検索機)や図書館ホームページから延長する場合は、利用者番号(10桁)とパスワードが必要です。
※パスワードは、カウンター、図書館ホームページ、OPAC(蔵書検索機)で登録できます。   パスワード登録はこちらをクリックしてください。

返却

資料を返す

  • お借りになった図書は、必ず鶴ヶ島市立図書館(中央図書館、各分室)、若葉駅前カウンター、鶴ヶ島市役所バス停側風除室ブックポストのいずれかにお返しください。
    図書館が開いているときは貸出・返却カウンターへお返しください。(返却の時は利用カードは必要ありません。)
    図書館が閉まっているときは、中央図書館、各分室にあるブックポストへの返却が可能です。視聴覚資料の返却もできます。ただし、若葉駅前カウンターにはブックポストがございませんので、開館中にお返しください。
  • 資料を紛失、汚損、破損してしまった場合は弁償をお願いする場合があります。
  • できるだけ多くの方に円滑にご利用いただけるよう、返却期限の翌日より60日を経過しても資料の返却がされていない方に対する利用制限を設けています。
    1. 新たな貸出及び継続貸出を停止します。
    2. 新たな予約及びリクエストを停止します。
    返却期限を過ぎた資料がすべて返却されましたら利用制限を解除いたします。
    皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

予約・リクエスト

お求めの資料が見つからないときは、お気軽にご相談ください。
ご自分で探すときは館内OPAC(蔵書検索機)や当ホームページの蔵書検索ページをご利用ください。

※ホームページから予約をされた場合の予約順位の確定は翌日となります。

予約とリクエストの違い

予約とは………………鶴ヶ島市立図書館に所蔵している資料を利用したいとき

リクエストとは………鶴ヶ島市立図書館に所蔵していない資料を利用したいとき

 

資料の予約

ご希望の資料が貸出中の場合には予約をかけることができます。

  • リクエストカードに必要事項を記入し、カウンターへお出しください。
  • 館内OPAC(蔵書検索機)や図書館ホームページ、電話でも予約することができます。
    ※館内OPAC(蔵書検索機)や図書館ホームページから予約する場合は、利用者番号(10桁)とパスワードが必要です。
    ※パスワードは、カウンター、図書館ホームページ、OPAC(蔵書検索機)で登録できます。   パスワード登録はこちらをクリックしてください。
    予約可能件数
    資料 件数
    図書、雑誌、紙芝居等 10件
    CD、DVD 3件
    布絵本 1件
  • 予約資料の取り置き期間は連絡日から1週間です。1週間後が閉館日の場合は、次の開館日まで取り置きをします。

リクエストサービスについて

  • 所蔵していない資料のリクエストができます。
  • リクエストカードに必要事項を記入し、カウンターへお出しいただくか、電話で受付けます。
    ※リクエストサービスをご利用できるのは市内在住・在勤・在学の方のみです。
    ※視聴覚資料(CD、DVD等)、コミック本等のリクエストはお受けしていません。

電子図書館

対象

  • 鶴ヶ島市内在住・在勤・在学の方
  • 図書館の利用カード(青い在住カード)をお持ちの方は、パスワードの登録のみですぐにご利用いただけます。
    ※パスワードは、カウンター、図書館ホームページ、OPAC(蔵書検索機)で登録できます。
    (川越市、坂戸市、日高市、川島町、毛呂山町、越生町、鳩山町の広域利用の方は、中央図書館の専用タブレットから、館内でのみの閲覧となります。)

パスワード登録はこちらをクリックしてください。

 

電子図書館は、インターネットにつないだパソコン、スマートフォン、タブレット端末があれば、24時間いつでもどこでもインターネット上の電子書籍を借りて読むことができます。

鶴ヶ島市デジタル郷土資料

デジタルアーカイブシステム「ADEAC」にて「鶴ヶ島市立図書館/鶴ヶ島市デジタル郷土資料」が閲覧できます。
インターネット環境がある方は、どなたでも無料でご利用いただけます。

WEBサービス

鶴ヶ島市立図書館のWEBサービス

  • 蔵書検索ページから、鶴ヶ島市立図書館に所蔵している資料を予約する
  • 予約連絡をメールで受け取る。(メールアドレスをご登録の方)
  • 自分の利用状況の確認
  • ご利用中の資料の延長(貸出期限内に1回限り)
  • MY本棚の利用
  • 電子図書館の利用 新しいウィンドウで開きます
    ※鶴ヶ島市に在住・在勤・在学の方のみ(青い在住カードをお持ちの方)

パスワードを登録していない方は、下記の手順でご登録ください。
パスワードをお忘れの場合は、WEB上で再登録、または図書館にご来館ください。
お電話・メールでのお問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。

パスワード登録

パスワードの初回登録、パスワードを忘れた場合の再登録の方法

  1. メインメニューから「新規パスワード登録」を選択します。
  2. 利用者番号、氏名、生年月日を入力して下さい。
  3. 利用者番号は、利用カードの「0」からの10桁を入力してください。「-(ハイフン)」の後の数字まで入力します。
  4. 氏名は全角カナ入力です。
  5. 生年月日は西暦・半角数字8桁入力します。
  6. 「ログインする」を選択します。
  7. 「登録パスワード」「再入力」に設定するパスワードを入力し、「登録する」を選択します。
  8. パスワード登録が完了しました。
    ※同時にメールアドレスを登録することができます。メールアドレスを登録すると、予約の連絡をメールで受け取ることが可能です                                    パスワード登録はこちらをクリックしてください。

WEBから予約するには

パスワードを登録すると、蔵書検索ページから、鶴ヶ島市立図書館に所蔵している資料を予約することができます。 パスワードをお忘れの方は、WEBから再登録してください。図書館へ来館して申請することも可能です。パスワード登録はこちらをクリックしてください。

WEBからの予約方法

  1. 「蔵書検索」ページを開きます。
  2. 予約したい資料の情報を入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
    ※検索結果一覧は、表示モードから、「カードモード」(書影あり)、「シンプルモード」(書影なし)に切り替えができます。
    ※鶴ヶ島市立図書館が所蔵していない資料は、「検索結果一覧」に表示されません。未所蔵資料の取り寄せを希望される方は、図書館カウンターまでご来館ください。(未所蔵資料の取り寄せは、市内在住・在勤・在学の利用者のみご利用いただけます。)
  3. 一覧から予約したい資料を見つけて書名をクリックし、詳細情報のページを開いたら、ページ下部の「カートに入れる」ボタンをクリックします。
    ※検索結果一覧に予約したい資料が複数ある場合は、予約したい資料のチェックボックスにチェックを入れ、カートに入れるボタンを選択できます。(予約できない資料がある場合は、チェックボックスがグレーになり、選択できません)
  4. メインメニューから、「予約カート」を選択します。
    ※画面右上の「予約カート」からも同じ画面を表示できます
  5. 「予約カート(一覧)」のページに移ります。
    予約したい資料の「選択」欄にチェックを入れ、「予約する」ボタンをクリックします。
    ※ログインしていない場合は、ログイン画面が開きます。
  6. 受け取り場所や、ご連絡方法を選択し、「次へ進む」を選択します。
    ※メールアドレスを登録済みの方は、連絡方法で「メール」を選択できます
    ※「連絡不要」を選択された場合、予約資料がご用意できても、図書館からは連絡をいたしません。利用者様自身で、「利用紹介」画面からご確認ください。
  7. 予約内容を確認し、「予約する」を選択します
  8. 予約が完了しました。「予約完了」を選択します。

※ホームページから予約をされた場合の予約順位の確定は翌日となります。

指定した順番で予約資料を受け取りたい時

予約資料を順番に受け取りたい場合、「順番予約」をご利用いただけます。

  1. 予約カート内に複数の資料がある状態で、「順番を指定する」ボタンを選択します。
  2. 資料名の左の順番のボックスに、受け取りたい順番を指定してください。
  3. 受取場所、連絡方法を指定し、「次に進む」を選択します。
    ※以降の操作は、通常の予約方法と同様です。

予約内容を変更・削除したい時

  1. 「利用紹介」画面から「予約中一覧」を選択し、ログインしている利用者の予約状況を一覧で表示します。
  2. 予約内容を変更する資料の「予約変更」または「予約取消」を選択します。
    ※順番予約を解除する場合は、「受取順指定解除」を選択します。
    ※変更や解除が行えない場合は、ボタンが表示されません。
    ※未所蔵の資料を予約中の場合、WEBからの予約変更・取消はできません。

予約連絡をメールで受け取りたい時

  1. 「利用照会」メニューから、「利用者情報設定」画面を開きます。
  2. eメール欄に、メールアドレスを入力してください。
    ※メールアドレスを変更する場合は、「新メールアドレス」に新しいメールアドレスを入力してください。また、メールアドレスの削除を希望する場合は、「削除する」にチェックを入れます。
  3. 利用設定欄の「連絡方法」から、「メール」を選択してください。
    ※返却お知らせメールにチェックを入れると、返却日が近い資料をお持ちの場合、自動的に「返却お知らせメール」が送信されます。
  4. 画面下の「変更する」ボタンを押してください。
  5. 利用者情報の変更が完了しますので、「メニューに戻る」を選択してください。

利用状況の確認

  1. メインメニューから、「利用照会」を選択します。
  2. 利用者番号とパスワードを入力し、「ログインする」のボタンを押してください。
  3. 利用者照会画面を表示します。
    ※各メニューをクリックすることで、それぞれの項目が確認できます
    • 貸出中一覧
    • 予約中一覧
    • 読書マラソン
    • MY本棚
      など

ご利用中の資料の延長

  1. 「利用照会」画面から「貸出中一覧」を選択します
  2. 貸出状況が表示されますので、延長したい資料の右側の「貸出延長」を選択します。
    ※各延長したい資料が複数冊ある場合は、チェックボックスを選択し、「一括貸出延長」を選択します
    ※各延長できない資料(予約がある資料、返却期限を過ぎた資料、他館から借り受けた資料、すでに延長済みの資料)には延長ボタンが表示されません。
  3. 確認画面が表示されるので、「延長する」を選択します。
  4. 延長が完了しました。一覧に戻ると、返却期限が延長した日付に変わったことが確認できます。

MY本棚機能

これから読みたい本や、お気に入りの資料を、WEB上の専用の本棚にデータとして保存し、管理することができます。

貸出履歴の保存

ご自身の貸し出しの履歴もMY本棚に保存することができます。
なお、個人情報保護の観点により、貸出履歴の保存に同意していただいた場合のみ、履歴を保存します。
※貸出履歴は、図書館側からは閲覧・確認ができませんので、ご自身で管理してください
※貸出履歴保存の初期値の設定は、「利用しない」となっています。「利用する」を設定登録した以降に借りた資料を記録します。

読書マラソン

一定期間で定められた読書目標に対し、現在の進捗度合を確認することができる機能です。目標を定め、達成に向けて楽しみながら読書することで、自主的な読書活動を応援します。

その他

 落とし物について

  • 館内の忘れ物の保管期間は3か月です。 
  • 保管期間を過ぎた場合、図書館にて処分させていただきます。
  • 飲食などの忘れ物があった場合は、その場で処分させていただきます。
  • 貴重品の場合は、警察署へ移管します。
  • 分室内の落し物については、各分室にお問合せください。

ページトップへ