<開館時間>
中央図書館 9時から19時
分室 9時から17時
若葉駅前カウンター 9時から21時
※全館通常通り
<利用できるサービス>
館内の利用は180分以内でお願いします。
・貸出
・返却
・資料の予約
・リクエスト
・利用者登録・更新・パスワード発行
・レファレンスサービス(調べもの相談)
・新聞・雑誌(最新号含む)の閲覧
※備え付けの消毒液を使用して手指消毒の徹底をお願いいたします
・資料の複写
・蔵書検索端末の利用
・閲覧席の利用(一部)
・中央図書館の各部屋利用(一部)
・各種イベント事業
※内容・会場によって人数制限を実施します
・電子図書館
<利用できないサービス・場所など>
・中央図書館の和室・グループ室・お話のへや
・休憩コーナーでの食事
※水分補給のため飲み物は利用可です
<今後のサービス提供予定>
・利用者の安全を確保するために状況を見ながら、段階的にサービスを拡大していきます。
・今後、感染が拡大した場合等は、休館する場合があります。
・最新の情報が決まり次第図書館SNSでお知らせします。
4月からの新サービスについて
ホームページのリニューアル
・My本棚機能(読みたい、読んだ本の記録)の追加
・電子図書館との連動
今まで電子図書館の利用には専用の申込が必要でしたが4月1日(木曜日)からは鶴ヶ島市立図書館の利用カード(青色のもの。灰色のカードをお持ちの広域利用の方は本サービス対象外です)をお持ちでパスワードを発行済みの方であれば専用の申込が不要で電子図書館をご利用頂けます。
電子図書館へのログインIDは利用券の番号(ハイフンの後の番号も含む10ケタの番号です)
パスワードは図書館ホームページサービスを利用する際に使用しているものと同じです。
既に電子図書館への専用申込がお済の方は、お手数ですが4月1日(木曜日)からは上記のログインIDとパスワードでご利用をお願いします。(以前のログインIDは利用券の番号ハイフンを含まず9ケタでしたが4月1日(木曜日)以降はハイフンの後の番号も含む10ケタの番号となります。ご注意ください)
※4月1日(木曜日)以前に電子書籍を予約・貸出されている方は、旧ログインIDとパスワードで4月以降もご利用可能です。予約・貸出が終了次第、新しいログインIDとパスワードでのご利用をお願いします。
中央図書館の子育て支援
・託児サービスの開始(毎月第3金曜日10時から12時の間の1時間以内)
・「おはなし会」に保育士が参加。子育て相談にも対応
新機器の設置
・セルフ貸出機の設置(中央図書館)
・書籍除菌機、デジタルサイネージ(電子看板)の設置(中央図書館、若葉駅前カウンター)
その他
「つるがしまアートライブラリー」(芸術関連)コーナーの設置(中央図書館)