2020年7月16日更新
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、5月26日(火曜日)から予約貸出のみ再開していますが、6月10日(水曜日)からさらに図書館サービスを一部拡大しています。
館内でゆっくりと読書したり、調べものをしたりなどはできず、まだご不便をおかけしますが、感染症拡大防止のためご理解とご協力をお願いいたします。
なお、今後の状況により、図書館サービスの提供内容は変更する場合があります。
【現在実施しているサービス】(5月26日から6月9日)
- 資料の予約(インターネットまたは電話)
- 予約資料の貸出
- 返却
【拡大するサービス】(上記サービスに加え)(6月10日から)
館内の利用は30分程度にお願いします。
- 館内で資料を探しての貸出
- 資料の予約(貸出カウンターにて)
リクエストカード(感染症拡大防止の一環として、事前に記入し、ご持参ください。)
- 利用者登録・更新・パスワード発行
図書館利用申込書(感染症拡大防止の一環として、事前に記入し、ご持参ください。)
- レファレンスサービス(調べもの相談)
- 蔵書検索端末(各施設1台のみ)
- 分室の日曜開館
【開館時間】
全施設9時から17時(当面の間)
【利用できないサービス・場所など】
- 新聞の閲覧
- 雑誌の最新号の閲覧
- 資料の複写
- インターネット端末の利用
- 視聴覚資料(DVD・CD等)の視聴
- すべての座席の使用
- 各部屋(和室・グループ室・AV視聴室・くまさんのへや・お話のへや)
- 休憩コーナーの利用(自動販売機を除く)
- 2階の施設すべて
- エレベーター
【重要】
【ご来館いただく皆様へお願い】
- 密集を避けるために、できるだけ少人数でご来館ください。
(混雑の状況により、入館制限をする場合があります。) - 咳・発熱などの症状がある方のご来館はご遠慮ください。
- 開館直後の9時は混みあうことが予想されます。そのため、お急ぎでない場合は、できる限り開館直後は避けてご来館いただきますようお願いいたします。
- 土曜日・日曜日についても混雑が予想されます。できるだけ、曜日や時間を考慮してご来館いただきますようお願いいたします。
- 貸出が円滑に進むように、利用カードを忘れずにご持参ください
- ご来館の際はマスクの着用をお願いします。お持ちいただかなかった方はハンカチなどで口元をふさぐなど飛沫感染防止にご協力願います。
- 入館の際は、必ず入り口に備え付けの消毒液で手指を消毒してください。
- 来館した後(2週間以内)に感染したことが判明した方は、すみやかにご連絡をお願いいたします。
【館内での注意事項】
- 館内では社会的距離(2メートル(最低1メートル))の確保をお願いします。
- 貸出カウンターなどに並ぶ場合は、前の人との間隔を十分に空けるようお願いします。
- 手に取る資料は、できるだけ借りるものにだけにしてください。※
- 手に取った資料で借りなかった資料は、書架に戻さずに備え付けのブックトラックなどに入れてください。※
※感染症拡大防止のため、資料はスタッフが1日間留め置いた後に表面を消毒して書架に戻します。 - 資料の返却は、各カウンターではなくブックポストへ入れてください。
【図書館での感染症拡大防止のための取り組み】
- 返却された資料は、1日間留め置いた後に返却処理し、表面を消毒して書架に戻します。
- 密閉空間を避けるため、館内の窓を開け放つなど換気に努めます。(天候により限られる場合があります。)
- 貸出カウンターには飛沫感染防止のビニールを設置し、職員はマスクと手袋を着用します。
- 貸出カウンターに並ばれる際は、距離を保てるよう、床に目印をします。
- 入り口に消毒液を設置します。
- 環境衛生を良好に保つために、多くの方が触れる場所は、定期的(1時間ごと)に消毒します。
- 筆記用具等は、使いまわしせず消毒してからお出しします。
※できるだけご自身でご用意ください。
【今後のサービス提供予定】
利用者の安全を確保するために状況によって、段階的にサービスを拡大していく予定です。
※今後、感染が拡大した場合等は、休館する場合があります。
図書館のイベントは当面休止します。
リクエストカード
図書館利用申込書
新型コロナウイルス感染拡大防止のための鶴ヶ島市立図書館の利用基本方針
