開催日時 | 2022年2月12日(土曜日)14時~15時30分(講座終了後15分ほど質疑応答) |
---|---|
場所 | 中央図書館 2階 視聴覚室 |
対象 | どなたでも |
定員 | 20名(申込順) |
講師 | 増田比呂武 氏(2級ファイナンシャルプランニング技能士/トータルライフコンサルタント/介護相談アドバイザー)年金相談アドバイザー/健康相談アドバイザー) |
詳細内容 | 対面講座は定員に達したため、申込受付を終了しました YouTube動画配信は申込受付中です 年金や貯蓄、投資、医療費、相続など「貯める・守る・増やす」ためのコツを学びます。これからの充実したシニアライフを過ごすために お金との付き合い方を見直しましょう。 <YouTube動画配信あります> 当日の参加が難しい方はこちらにお申込みください。 講座を録画したものを配信します。 <公開期間> 2月18日(金曜日)~27日(日曜日) ※お申込みされた方にURLを配布します ※申込にはメールアドレスが必要です ※お申込された方には3日以内に確認メールをお送りします。 メールが届かない場合には、恐れ入りますが中央図書館までご連絡ください。 ※定員はありません <講師の紹介> 増田 比呂武(ますだ ひろむ)氏 『法制度や専門用語を中立的な立場でシンプルに伝える』をモットーにしている増田先生、金融業界に身を置きながら、夫であり父、横浜地区のアマチュアバスケのまとめ役と多忙な日々を送りながらセミナー講師として演台に立つ 30-40代向けの「子育て世代のマネープラン」や「住宅ローン」等は、自らも同世代で実践中と言う事もあり提起される問題点はセミナー参加者からの共感度が高く、その後の相談も絶えない『その悩みは公的制度を利用するのか?自己努力や工夫なのか?』回答は毎回わかりやすいシンプルな言葉で伝えられている。 ・2級ファイナンシャルプランニング技能士 ・トータルライフコンサルタント ・健康相談アドバイザー ・年金相談アドバイザー ・介護相談アドバイザー |
費用 | 無料 |
申込み | 2月4日(金曜日)~中央図書館のカウンター・電話または下記の申込フォームかにて受付 |
画像 | ![]() |
関連資料 |